香梅幼稚園

tel072-299-5000
入園について
入園について
入園について

令和8年度 

園児募集要項 

当園は令和8年4月1日から幼稚園型認定こども園になります。

募集人数

満3歳児/令和5年4月2日〜令和6年4月1日生/20名(満3歳の誕生日以降の入園)

3歳児(年少)/令和4年4月2日〜令和5年4月1日生/30名(進級児含む、少人数クラス編成)

4歳児(年中)/令和3年4月2日〜令和4年4月1日生/若干名

入園願書受付及び入園検定

令和7年10月1日(水) 9時〜12時 当園にて
認定区分にかかわらず、まず入園手続きをしてください。

(園バスルートやクラス編成等令和8年度の準備のため、まず入園手続きをお願いします)

【1号認定及び1号認定+新2号認定】 その後、当園を通じて市町村へ申込み。

【2号認定】 その後、直接、市町村へ申込み。
・堺市の受付は10/1~10/17 です。(堺市以外の申請は10/8頃迄)
・申請に必要な就労証明等は9月中にご用意ください。

10月2日以降も定員に余裕がある限り入園手続きは可能ですのでご相談ください。

入園一時金 (願書受付時納付)1号/新2号/2号
入園申込金(検定料) 3,000円 
施設整備費 60,000円
バス申込金(バス通園のみ) 2,000円

軽減措置について
・兄弟姉妹3人目以降の入園は△10,000 円
・同時入園時には2人目から△30,000 円

3歳児・4歳児…10月1日に納付してください。
満3歳…10月1日は願書・バス申込書の提出のみ。(園バス確保のため)入園検定と入園一時金は、入園の2ヶ月前。
特にご事情があれば予めご相談ください。

通園諸費用・その他費用について
<12カ月均等払> 1号・新2号 2号
食事費 5,500円 7,000円
教育充実費 3,500円
行事・絵本・教材費 年長・年中/1,200円 年少・満3歳児/1,000円
卒園積立金 300円
バス利用料 3,500円(庭代台は3,000円)

教育充実費は、正課でのパンジョスイミング、外部講師による英会話・体育指導・絵画指導・音楽指導など、認可教育水準を超えて提供する幼児教育充実のための費用に充てられます。

行事・絵本・教材費は、毎月の絵本、ワークブック、製作・絵画資材、野菜収穫体験やいちご狩り・みかん狩り・遠足などに必要な諸費用に充てられます。

教育・保育提供日と教育・保育時間について
教育・保育提供日 月曜~金曜
開園時間 7時30分~19時
教育時間 9時30分~14時30分 の5時間
保育時間 2号(標準時間)認定 7時30分~18時30分
2号(短時間)認定 9時~17時
預かり保育時間 早朝7時30分から 延長18時30分まで
特別預かり18時30分~19時(2号認定児のみ)

教育時間は、市が定める標準教育時間4時間よりも1時間長い5時間です。
教育時間5時間を除く時間が保育時間・預かり保育時間となります。
預かり保育利用者向けに、16:50 頃出発でバスを運行しています。(通常保育日)

1号認定児(新2号認定児含む)の預かり保育料
  お預かり時間 料金(円)
早朝 7:30~9:30 200
延長 14:30~17:00 500
延長 17:00~18:30 300

早朝預かりは、8:30より前に登園された場合

2号認定児は、認定されている保育時間は預かり保育料は無料となります。
1号認定児(新2号含む)の方も、14:30~17:00 の預かり保育料を低価格に設定することで、充実した課外教室とセットで延長保育が使いやすくなっています。
新2号認定児は、市から1日 450 円(上限 月 11,300 円)の補助があります。
給 食

月曜~金曜 (食物アレルギー対応給食有)

第1、第2水曜日はご家庭のお弁当持参日となります。
課外教室

教育時間終了後の時間帯に色々な課外教室があり、興味のある課外保育を受けることができます。(課外教室は別料金)
延長預かり保育とセットで受けると、保護者の方の送迎負担が軽減されます。

ヤマハピアノ教室
体育教室
サッカー教室
絵画教室
書道教室
英会話教室
クラシックバレエ教室
チアダンス
ロボット教室
各種説明PDFは下記からご覧いただけます。

令和7年9月9日
入園希望者・在園児の希望に沿った利用定員とするため、1号認定・2号認定の利用定員を一部変更しました。
なお、当園は利用定員を超過して園児を受け入れする十分なキャパシティー(認可定員)を有しており、当園を希望される方については、利用定員・認定区分を気にすることなく園までご相談ください。

幼児教育・保育の無償化について

詳しくは下記のサイトをご参照ください。(市のHPにリンクしています。)

堺市の幼児教育・保育の無償化について

和泉市の幼児教育・保育の無償化について

大阪狭山市の幼児教育・保育の無償化について